そうこういん

精選版 日本国語大辞典 「そうこういん」の意味・読み・例文・類語

そうこう‐いん

  1. 〘 名詞 〙 ( 語源・歴史的かなづかい未詳 ) 何もなく裸同様の貧しさをいう。転じて、まっぱだかの意にもいう。
    1. [初出の実例]「口論となり互に丸はだか相光院(ソウコウイン)の大喧𠵅」(出典洒落本・一騎夜行(1780)二)
    2. 「いい娘宗向院でもらわれる」(出典:雑俳・柳多留‐八六(1825))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む