ソウ・さわぐ・かしましい

普及版 字通 の解説


13画

[字音] ソウ(サウ)
[字訓] さわぐ・かしましい

[説文解字]
[金文]

[字形] 会意
品+木。口は祝を収める器((さい))の形。これを木の枝に多くつけ、神に捧げて祈る。〔説文〕二下に「鳥の群鳴するなり」と鳥の声に解するが、口を以て鳥を示すことはない。は祝の声のさかんなことを示し、噪・譟・操などはこれに従う。また字を喪の意に用い、通用することがある。

[訓義]
1. さわぐ、かしましい、かしましくいのる。
2. 譟と通じ、さわぐ。

[古辞書の訓]
名義抄 サハグ 〔立〕 サハグ・サハガシ

[声系]
〔説文〕に声として譟・燥・懆・操・繰など十二字を収める。憂・擾の意をもつものが多く、愁訴することを示すの声義を承けるものであろう。

[語系]
・噪・譟sdzは声義近く、は呼噪する声をいう。懆tsは、その憂える心情をいう語である。

[熟語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android