普及版 字通 「ソウ・ふね」の読み・字形・画数・意味 16画 [字音] ソウ(サウ)[字訓] ふね[字形] 形声声符は(そう)。左思の〔呉都の賦〕に「を渾(あつ)めてに同(ととの)ふ」とあり、舟をかぞえるのに用いる。漢魏以後に至ってみえる字である。[訓義]1. ふね。2. 舟をかぞえる語。[古辞書の訓]〔名義抄〕 ハシフネ 〔立〕 ハフシフネ・カズ[熟語]▶・楫▶[下接語]客・巨・軽・征・・戦・万 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by