それからして

精選版 日本国語大辞典 「それからして」の意味・読み・例文・類語

それから して

  1. そのとき以降。そのときを最初にして。
    1. [初出の実例]「商は殷の湯王のみやこにしていられた所ぞ。南方なり。それからして商と云えば殷と心ゆるぞ」(出典:玉塵抄(1563)二二)
  2. それから始めて。それを始めとして。
    1. [初出の実例]「張も意気地もない愚うたらの奴、それからして気に入らぬと仰しゃりまする」(出典:十三夜(1895)〈樋口一葉〉上)
  3. それから[ 一 ]
    1. [初出の実例]「それぢゃその方の口はまづ片が附たと。それからして最う一方の口は何だっけ」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む