ソロベツキー

百科事典マイペディア 「ソロベツキー」の意味・わかりやすい解説

ソロベツキー[諸島]【ソロベツキー】

ロシア北部,白海オネガ湾出口に位置し,6つの島からなる。最大のソロベツキー島に15世紀,修道院が建てられた。修道院と宮殿作業場からなり,大いに繁栄。その後,16−19世紀に教会もいくつか建造された。帝政ロシアおよびソ連時代には政治犯罪人の流刑地にもなった。文化・歴史遺跡は1992年,世界文化遺産に登録。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android