ぞくつく

精選版 日本国語大辞典 「ぞくつく」の意味・読み・例文・類語

ぞく‐つ・く

  1. 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ( 「つく」は接尾語 ) 感動歓喜、また、寒さなどが身に迫って切に感じる。ぞくぞくとする。
    1. [初出の実例]「風呂敷ほどき取出すは、雑兵なみの陣笠鎧、見るに太五平ぞくつき出し、そりゃおれが望む所ぢゃ、大勢に打交りえいえいわいが言うて見たい」(出典:浄瑠璃・一谷嫩軍記(1751)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む