ぞっくり(読み)ゾックリ

精選版 日本国語大辞典 「ぞっくり」の意味・読み・例文・類語

ぞっくり

  1. 〘 副詞 〙
  2. ( 「と」を伴って用いることもある ) あます所のないさまを表わす語。残らず。そっくり。
    1. [初出の実例]「白むくをぞっくりぬいで蚊やへ入」(出典:雑俳・柳多留‐八(1773))
  3. 不快であるさま、いい気持がしないさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「年取ったおやぢはまた指を〈略〉しはくちゃにして握ってゐるのだから、これまたぞっくりせざるを得ない」(出典:すし通(1930)〈永瀬牙之輔〉二二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む