ゾルテスシュテファン(その他表記)Soltesz Stefan

現代外国人名録2016 「ゾルテスシュテファン」の解説

ゾルテス シュテファン
Soltesz Stefan

職業・肩書
指揮者 エッセン歌劇場総裁・音楽総監督

国籍
ハンガリー

生年月日
1949年1月6日

出生地
ニイレジハーザ

学歴
ウィーン音楽大学卒

経歴
ウィーン音楽大学に進み、ピアノをディーター・ウェーバー、作曲をアルフレート・ウール、指揮をハンス・スワロフスキーに師事した。ウィーンで指揮者としてのキャリアを開始、ヘルベルト・フォン・カラヤンやカール・ベームのアシスタントを務める。1971〜73年テアター・アン・デア・ウィーン研修所長兼指揮者、’73年ウィーン歌劇場指揮者を経て、拠点をドイツに移し、ハンブルクベルリンで活躍。’97年エッセン歌劇場総裁兼音楽総監督に就任。2011年オランダとスウェーデンの歌劇場と二期会共同制作の歌劇「サロメ」公演で来日、指揮者を務める。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む