歌劇(読み)カゲキ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「歌劇」の意味・読み・例文・類語

か‐げき【歌劇】

  1. 〘 名詞 〙 ( [イタリア語] opera の訳語 ) 歌手による歌唱中心として展開する舞台劇。オペラ。
    1. [初出の実例]「序はルスチンゲン、ワイベル歌劇(カゲキ)の『プロロオグ』を以て始まれり」(出典落梅集(1901)〈島崎藤村七曜のすさび・土曜日音楽)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「歌劇」の意味・わかりやすい解説

歌劇 (かげき)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「歌劇」の意味・わかりやすい解説

歌劇
かげき

「オペラ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の歌劇の言及

【オペラ】より

…古くはfavola in musica(音楽による物語),dramma per musica(音楽によるドラマ)等の呼称もあった。日本では〈歌劇〉と訳されている。芸術音楽のジャンルとしてのオペラは16世紀末にイタリアに生まれ,その後今日までヨーロッパの音楽の発展の中で重要な地位を占めている。…

※「歌劇」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む