すべて 

タイプライタ(その他表記)typewriter

翻訳|typewriter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タイプライタ」の意味・わかりやすい解説

タイプライタ
typewriter

印字機。指でキーを打つことによって,紙に文字を印字するようになっている。欧文和文の2種類があるが,欧文タイプライタは,1714年イギリスの H.ミル特許権を得た印字機に始り,1873年アメリカのレミントン父子商会で実用品として商品化された。以来事務能率の増進のたてまえから,構造機能に改良が加えられ,迅速な印字,鮮明で読みやすい文字,大量複写もできるなどの改良が達成された。事務室用の標準型をはじめ携帯用,電動式,自動式,無音式のほかに,キーにかたかなを取付けた,かな文字用,テープ式の送受信用のものなどがある。また和文タイプライタは 1914年杉本京太が発明した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む