タケミカズチノカミ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タケミカズチノカミ」の意味・わかりやすい解説

タケミカズチノカミ(建御雷神)
タケミカズチノカミ

アメノオハバリノミコトの子。武甕槌神とも書く。天孫降臨に先立って,アマテラスオオミカミの命により,フツヌシノカミとともに出雲国に下り,タケミナカタノカミに勝ち,オオクニヌシノミコトを説得して,国譲りを成就させた武神茨城県鹿島神宮に祀られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む