タケミカズチノカミ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タケミカズチノカミ」の意味・わかりやすい解説

タケミカズチノカミ(建御雷神)
タケミカズチノカミ

アメノオハバリノミコトの子。武甕槌神とも書く。天孫降臨に先立って,アマテラスオオミカミの命により,フツヌシノカミとともに出雲国に下り,タケミナカタノカミに勝ち,オオクニヌシノミコトを説得して,国譲りを成就させた武神茨城県鹿島神宮に祀られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む