たける

精選版 日本国語大辞典 「たける」の意味・読み・例文・類語

た・ける

  1. 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]た・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙
  2. (あか)などを身につける。ためる。
    1. [初出の実例]「己が心を常に磨きて、諸の垢をたけな」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)大意)
  3. つけ加えていう。言い添える。〔新撰大阪詞大全(1841)〕

た‐・ける

  1. ( 完了助動詞「たり」に過去の助動詞「ける」の付いた「たりける」の変化した「たっける」の促音無表記 ) 過去や完了の意を詠嘆的に表わす。…たのだなあ。
    1. [初出の実例]「秦王も我父と知られたける歟」(出典:史記抄(1477)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む