デジタル大辞泉
「たしだしに」の意味・読み・例文・類語
たしだし‐に
[副]《「たしに」の「たし」を重ねて強めた語》確実に。十分に。しっかりと。
「笹葉に打つや霰の―率寝てむ後は」〈記・下・歌謡〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たしだし‐に
- 〘 副詞 〙 ( 「たしに」の「たし」を重ねて強めた語 ) 確かに。十分に。
- [初出の実例]「笹葉に 打つや霰(あられ)の 多志陀志爾(タシダシニ)」(出典:古事記(712)下・歌謡)
たしだしにの補助注記
例は、霰(あられ)の降る音にかけている特殊例かとも思われるが、「名語記‐四」には「たしたし、たしやかなといへるたし如何。たしかのはじめをいへる歟」とある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 