日本大百科全書(ニッポニカ) 「たたみいわし」の意味・わかりやすい解説 たたみいわしたたみいわし / 畳鰯 カタクチイワシの稚魚(シラス)を抄(す)いて板状にした素干し。原料シラスを竹の簀子(すのこ)やビニル網を張った枠に水といっしょに流し込み、水切り後、イグサでつくったすだれに移し、日干しする。よく乾いたものをはがし包装する。軽くあぶり、しょうゆをつけて食べるとうまい。魚体全部を食べるので、タンパク質ばかりでなく、ミネラルの補給に役だつ。[金田尚志] たたみいわし シラス 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 看護師パート/24.4OPEN/日勤4h×週3日からOK/ブランクOK 社会福祉法人紫水会 オーネスト紫季桜 愛知県 春日井市 時給1,410円~1,710円 アルバイト・パート 常勤スタッフ!未経験者歓迎!保健師/看護師募集!年間休日126日 精神科特化型訪問看護ステーションウェリナ 神奈川県 川崎市 月給30万円~ 正社員 / 新卒・インターン Sponserd by