タチアナタラソワ(その他表記)Tatiana Tarasova

現代外国人名録2016 「タチアナタラソワ」の解説

タチアナ タラソワ
Tatiana Tarasova

職業・肩書
フィギュアスケート指導者

国籍
ロシア

生年月日
1947年

出生地
ソ連ロシア共和国モスクワ(ロシア)

経歴
父はアイスホッケーのソ連男子代表監督として、五輪で3度の金メダルに導いたアナトリ・タラソフ。4歳からフィギュアスケートを始め、10代の頃はペアの選手として活躍。1966年19歳の時に怪我のために引退し、コーチに転向。2002年のソルトレークシティ五輪男子金メダリストのアレクセイ・ヤグディン(ロシア)をはじめ、ペアやアイスダンスでも五輪の金メダリストを育てた。2004年にはトリノ五輪金メダリストの荒川静香を指導した。2008年から浅田真央のコーチに就任。浅田は2010年のバンクーバー五輪で銀メダルを獲得。2009年世界選手権男子金メダリストのエバン・ライサチェク(米国)のフリープログラムを振り付ける。ヤグディンを金メダルに導いた時の振付師ニコライモロゾフ。ロシアスケート連盟顧問も務める。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む