タトレー法(読み)タトレーホウ

化学辞典 第2版 「タトレー法」の解説

タトレー法
タトレーホウ
Tatoray process

東レが1970年に開発したトルエン不均化によるベンゼンキシレンの工業的製造法.トルエンを水素加圧下,反応温度400~480 ℃ で固定層触媒上に通すと,最終収率約97% でベンゼンとキシレンが得られる.主触媒はプロトン型モルデナイト系ゼオライトである.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む