タバコキバガ(読み)たばこきばが

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タバコキバガ」の意味・わかりやすい解説

タバコキバガ
たばこきばが / 煙草牙蛾

昆虫綱鱗翅(りんし)目キバガ科のジャガイモキバガ別名幼虫ジャガイモトマトナストウガラシタバコなど、ナス科植物の芽、新梢(しんしょう)、葉、茎、果実などに潜って食害する農業害虫で、タバコにつくものをタバコキバガとよぶことがある。

[井上 寛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む