タブブラウザー(その他表記)tab browser

デジタル大辞泉 「タブブラウザー」の意味・読み・例文・類語

タブ‐ブラウザー(tab browser)

一つウインドーに表示した複数ウェブページを切り替えて閲覧することができるブラウザータブというGUIの仕組みの一つを利用する。他の一般的なブラウザーと異なり、新しいウェブページを開くたびに、ウインドーが作成されるという煩雑さがない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「タブブラウザー」の解説

タブブラウザー【tab browser】

ひとつウィンドウに複数のウェブページを切り替えて表示できるウェブブラウザー総称従来は複数のページを開くとウィンドウの数が増え、使い勝手が悪かったが、タブブラウザーならばひとつのウィンドウで済み、メモリー節約にもなる。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む