タホ

百科事典マイペディア 「タホ」の意味・わかりやすい解説

タホ[湖]【タホ】

米国,シエラ・ネバダ山脈中の湖。面積499km2。標高1897m,最大水深505m。カリフォルニア,ネバダ州境にある美しい湖で,夏は避暑地として,冬はスキー場として有名。

タホ[川]【タホ】

テージョ[川]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のタホの言及

【テージョ[川]】より

…流域面積約8万km2。スペインではタホTajo川とよばれている。北西流した後,南西に流路を変え,トレド付近から新カスティリャ地方をほぼ西流し,スペインのアルカンタラとポルトガルのモンタルバンの間で約60kmにわたり国境を形成する。…

※「タホ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む