翻訳|Nevada
アメリカ合衆国西部の州。面積28万6297平方キロメートル、人口199万8257(2000)。州都カーソン・シティ。州名はスペイン語で「雪」の意。北境をオレゴン州とアイダホ州、西境をカリフォルニア州、東境をユタ州、そしてコロラド川が形成する南東境をアリゾナ州と接する。ほぼ全域がグレート・ベースンに含まれ、海抜1000メートルと高地にあり、カリフォルニア州境域にシエラ・ネバダ山脈がそびえる。また、南部は年降水量95ミリメートルのモハーベ砂漠が広がり、国内最大の乾燥地帯として知られる。観光業、鉱業、工業が同州経済の主柱をなし、とくに観光業は、「ギャンブルと離婚の町」として名高いラス・ベガス、リノに負うところが大きく、州人口の5分の4は両都市圏に集中する。豊富な鉱物資源に恵まれるため、鉱業は順調な発展をみせ、産出量がいちばん多い銅をはじめ、現在も全米の4分の1を占める金、そして銀、鉛、亜鉛、水銀などがその中心をなす。工業では、ギャンブル用の機器・装置、エレクトロニクス、化学製品、木製品製造などがあり、主として灌漑(かんがい)に頼る農業では家畜飼料のアルファルファや大麦、小麦が栽培される。18世紀後半初めて白人がこの地に入ったが、本格的な定住はユタ準州(1850~61)のもとで、モルモン・ステーション(現在のジェノワ)が創設された1851年に始まる。コムストック・ロードでの金、銀の発見が州発展の引き金となり、ネバダが準州となってから3年後の1864年にはすでに第36番目の州に昇格、61年の大陸横断鉄道の完成も手伝って人口は急速に膨れ上がった。20世紀に入ってから連邦政府が打ち出した種々の計画も発展に重要な役割を果たしており、1907年にはニュー・ランズ灌漑計画が開始され、36年にはフーバー・ダムが完成した。同州はギャンブルだけではなく、美しい自然など数多くの観光資源が残されており、人工湖としては世界最大のミード湖やタホー湖、ピラミッド湖など多くの湖群やデス・バリー、フーバー・ダムが多くの観光客を集め、催事やレクリエーション施設、設備も充実している。
[作野和世]
アメリカ合衆国西部の内陸州。略称Nev.。連邦加入1864年,36番目。面積28万4448km2,人口270万0551(2010)。州都カーソン・シティ,最大都市ラス・ベガス。州名はスペイン語で〈雪の〉を意味する。ロッキー山脈とシエラ・ネバダ山脈の間にある典型的な内陸州で,グレート・ベースン(大盆地)の中心に位置する。州の大部分は標高1000m以上の高原,山地で,内陸水系地域となっている。ステップ,砂漠気候が卓越する乾燥した州であるが,山地にはしばしば疎林が見られる。米墨戦争の結果,1848年に合衆国領となった。もともとはモルモン教徒の建設したユタ準州に含まれていたが,59年バージニア・シティの近くで銀鉱が発見され,モルモン教徒以外の人口が増し,独立の州となった。農業に適した土地が少ないため,伝統的に観光産業に力が入れられた。1931年に賭博が公認されて以来,ラス・ベガス,リノをはじめ州内の各地に賭博施設が設けられた。また,州内に短期間滞在すると,ほぼ確実に離婚訴訟が成立する制度があることでも知られる。国立公園はないが,シエラ・ネバダ山中のタホー湖やコロラド川のミード湖(フーバー・ダムによる人工湖)一帯はレクリエーション地域となっている。観光産業以外では,銅,金(全米3位,1979)などの鉱業が盛んである。
執筆者:正井 泰夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加