デジタル大辞泉
「ため口」の意味・読み・例文・類語
ため‐ぐち【ため口】
年下の者が年長者に対等の話し方をすること。ためくち。「ため口をきく」「ため口をたたく」→ため
[補説]1960年代に不良少年の隠語として始まり、1980年代には一般に広まったという。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ため‐ぐち【ため口】
- 〘 名詞 〙 俗に、相手と対等な話し方をすること。→ため。
- [初出の実例]「三年坊がダメだと思って初めからタメ口(対等に口をきく)きいちゃった」(出典:バンカク(1973)〈前原大輔〉スケバン日記)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 