タルシシ(その他表記)Tarshish

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タルシシ」の意味・わかりやすい解説

タルシシ
Tarshish

旧約聖書に出てくるヤワンの子およびその居住地名。アッカド語で「精錬所」を意味する語に由来するといわれる。ソロモンが「タルシシの船団」で,金,銀,スズ,鉛,象牙サルクジャクなどを積出した港であった (列王紀上 10・22ほか) 。南スペインのタルシス (タルテソス) という説が古来有力であるが,地中海の港,紅海やインド洋沿岸の港などの諸説があり,確定されていない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む