タンク回路(読み)たんくかいろ(その他表記)tunk circuit

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タンク回路」の意味・わかりやすい解説

タンク回路
たんくかいろ
tunk circuit

インダクタンスコンデンサー並列接続による同調回路共振周波数に同調したときエネルギー効率がよく、正弦波が取り出せるので、高周波増幅器に広く用いられる。

[岩田倫典]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タンク回路」の意味・わかりやすい解説

タンク回路
タンクかいろ
tank circuit

インダクタンスとコンデンサの並列共振回路には電磁エネルギーがたくわえられるので,これをタンク回路という。C級増幅器の負荷として利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む