ダイネル

関連語 瓜生

改訂新版 世界大百科事典 「ダイネル」の意味・わかりやすい解説

ダイネル
Dynel

アメリカのユニオン・カーバイド社で製造しているモダクリル繊維の商標名。40%アクリロニトリル-60%塩化ビニルの共重合体アセトンに溶解させた紡糸液を,紡糸口金から水中に押し出し凝固させて作る。難燃性衣料やパイル織物としてコート,毛布に使われる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダイネル」の意味・わかりやすい解説

ダイネル
Dynel

アメリカのユニオン・カーバイド社が 1949年に発表した合成繊維。アクリロニトリル 44~40%と,塩化ビニル 56~60%の共重合繊維。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む