ダイヤモンド構想

共同通信ニュース用語解説 「ダイヤモンド構想」の解説

ダイヤモンド構想

安全保障ダイヤモンド構想 安倍晋三首相が第2次政権発足当時の2012年12月、国際NPOに寄稿した英語論文で提唱した構想。中国が実効支配を強める南シナ海について「北京の湖と化しているように見える」との認識を示し、中国をにらんだ安全保障協力の必要性を訴えている。日本と米ハワイ州、オーストラリアインド直線で囲んだダイヤモンド形の広大なエリアで、関係国との連携強化に全力を挙げると主張首相外交・安保観を色濃く反映した内容とされる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む