ダウル

百科事典マイペディア 「ダウル」の意味・わかりやすい解説

ダウル

イランおよびトルコの大型の円筒型両面太鼓。直径50〜70cm,深さ20〜30cmの締太鼓。肩から吊るし右手先端にこぶのある大ぶりの棒を,左手に細い棒を持って打奏する。ズルナ(オーボエ属管楽器)と一組で使われ,結婚式祭り踊り伴奏に用いられる。トルコでは,大型のものが軍楽に用いられる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む