ダスキーティティ

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「ダスキーティティ」の解説

ダスキーティティ
学名:Callicebus moloch

種名 / ダスキーティティ
別名 / ティティ
科名 / サキ科
解説 / 木の低い所を利用しますが、地上にはほとんど下りません。となり集団とあうと、ペアで鳴きながらなわばりを守ります。
体長 / 29~45cm/尾長36~53cm
体重 / 700~1200g
食物 / 果実、葉、昆虫など
分布 / 南アメリカ北部の森林

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

世界大百科事典(旧版)内のダスキーティティの言及

【ティティモンキー】より

…頭胴長30~35cm。マスクティティC.personatus,ダスキーティティC.moloch(イラスト),エリマキティティC.torquatusの3種が区別される。南アメリカの熱帯降雨林に生息する樹上生活者で,果実,葉,昆虫などを食べる。…

※「ダスキーティティ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む