ダチョウゴケ(その他表記)Ptilium crista-castrensis(Hedw.)De Not.

改訂新版 世界大百科事典 「ダチョウゴケ」の意味・わかりやすい解説

ダチョウゴケ
Ptilium crista-castrensis(Hedw.)De Not.

ハイゴケ科の美しい大型の蘚類。北半球に広く分布し,日本では亜高山帯から高山帯の腐植質土に群生する。植物体は黄緑色で斜上する。茎は長さ10cm以上に達し,規則正しく羽状に分枝する。主茎の葉は幅広く,下半部は広卵形,上半部は尾状で後方へ強く鎌形に曲がる。中央脈は短く不明りょう,葉面に縦じわがある。枝の葉は主茎の葉よりもはるかに小さい。蒴(さく)は湾曲した円筒状で傾き,蒴歯は内外2列に並ぶ。和名は柔らかく端正な姿の植物体を,ダチョウ羽毛に見立てたものである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 北川

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android