ダニエルオーレン(その他表記)Daniel Oren

現代外国人名録2016 「ダニエルオーレン」の解説

ダニエル オーレン
Daniel Oren

職業・肩書
指揮者 サレルノ・ヴェルディ歌劇場芸術監督

国籍
イスラエル

生年月日
1955年5月25日

出生地
テルアビブ

学歴
ベルリン音楽大学

受賞
カラヤン国際指揮者コンクール第1位(第4回)〔1975年〕

経歴
小さい頃聖歌隊で歌い、フルート、ピアノ、チェロ声楽作曲などを学んだ。12歳からエイタン・ルスティエに指揮を師事。1967年レナード・バーンスタインなどの指揮によるイスラエル・フィルハーモニーの演奏会に独唱者として出演した。’73年ベルリン音楽大学で指揮、作曲、声楽、チェロを学ぶ。’75年第4回カラヤン国際指揮コンクールで第1位を獲得して注目を集め、’76年20歳でローマ歌劇場音楽監督に就任して話題となり、以来イタリアを中心に世界中の歌劇場で活躍。2007年からサレルノ・ヴェルディ歌劇場芸術監督。日本では1997年より「トスカ」「ナブッコ」「仮面舞踏会」「トロヴァトーレ」「アイーダ」などを指揮して、イタリア・オペラスペシャリストとしての評価を確立した。敬虔なユダヤ教信者でキッパーと呼ばれる半球帽を着用している。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む