ダニーディンのセントポール大聖堂(読み)ダニーディンのセントポールだいせいどう

世界の観光地名がわかる事典 の解説

ダニーディンのセントポールだいせいどう【ダニーディンのセントポール大聖堂】

ニュージーランド南島南部のダニーディン中心部、観光案内所の左隣にある英国国教会カテドラル。1919年に完成した教会で、オアマルのライムストーン(石灰石)が使われている。空を突く2つの尖塔とアーチ型のエントランス外観は荘厳で迫力があり、華やかなステンドグラスも美しい。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む