ダニーディンのセントポール大聖堂(読み)ダニーディンのセントポールだいせいどう

世界の観光地名がわかる事典 の解説

ダニーディンのセントポールだいせいどう【ダニーディンのセントポール大聖堂】

ニュージーランド南島南部のダニーディン中心部、観光案内所の左隣にある英国国教会カテドラル。1919年に完成した教会で、オアマルのライムストーン(石灰石)が使われている。空を突く2つの尖塔とアーチ型のエントランス外観は荘厳で迫力があり、華やかなステンドグラスも美しい。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む