ダルド諸語(読み)ダルドしょご(その他表記)Dardic languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダルド諸語」の意味・わかりやすい解説

ダルド諸語
ダルドしょご
Dardic languages

ピシャーチャ諸語とも呼ばれ,ヒンドゥークシ山脈南側の,インドパキスタンアフガニスタンにまたがる地域で話される同系統の諸言語。カフィル諸語コーワール語コヒスターニー語カシミール語などを含む。インド=ヨーロッパ語族インド=イラン語派に属するとされるが,そのなかでの位置づけにはなお議論がある。独自の音韻的特徴を発達させている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 イラン語派

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む