ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダーラー・シクー」の意味・わかりやすい解説
ダーラー・シクー
Dārā Shikōh
[没]1659
インドのイスラム教徒の学者。アクバル王の曾孫。イスラムとスーフィズムとベーダーンタ哲学との比較研究を行い,共通点のあることを指摘。 52のウパニシャッドをペルシア語に翻訳。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...