チェサピーク(その他表記)Chesapeake

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チェサピーク」の意味・わかりやすい解説

チェサピーク
Chesapeake

アメリカ合衆国,バージニア州南東部,ポーツマス南東 6kmの都市。 1900年頃から都市化が進み,63年ノーフォーク南縁と周辺を合せて市となった。同州で最も市域が広い (890km2) 。港は設備が整い,大規模な石油貯蔵基地がある。鉄鋼肥料セメントなどを生産。ノーフォークなどと連接して大都市圏を形成。人口 22万2209(2010)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む