チオアルコール(その他表記)thioalcohol

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チオアルコール」の意味・わかりやすい解説

チオアルコール
thioalcohol

メルカプタンともいう。一価アルコール ROH の酸素原子の代りに硫黄原子が入った化合物 RSH の総称硫化水素 HSH の水素原子1個をアルキル基で置換した化合物とも考えられる。水に溶けて弱酸性を示し,水素原子は容易に金属原子で置換されてメルカプチドを生成する。ことに水銀塩とは難溶性のメルカプチドをつくる。低級のチオアルコールは悪臭をもっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「チオアルコール」の意味・わかりやすい解説

チオアルコール
thioalcohol

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「チオアルコール」の解説

チオアルコール
チオアルコール
thioalcohol

脂肪族チオールのこと.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のチオアルコールの言及

【チオール】より

…メルカプト基-SHが炭化水素基と結合した有機化合物R-SHの総称で,メルカプタンmercaptanと呼ばれることもある。アルコールの水酸基の酸素原子に代わって硫黄原子が入った形であり,チオアルコールthioalcoholともいう。一般に無色の液体で,悪臭を有する。…

※「チオアルコール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む