ちとせどん

デジタル大辞泉プラス 「ちとせどん」の解説

ちとせどん

北海道千歳市のご当地グルメ鶏卵を使用した丼飯。2012年、鶏卵生産高が道内1位の同市をPRするため、市が「ちとせ丼グランプリ」を開催して市民市内飲食店からレシピ募集。以来、ご当地グルメとしての定着を図っている。2013年より表記を「ちとせ丼」から「ちとせどん」に改めた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む