チャウセー運河(読み)チャウセーうんが(その他表記)Kyaukse canals

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チャウセー運河」の意味・わかりやすい解説

チャウセー運河
チャウセーうんが
Kyaukse canals

ミャンマー中北部,マンダレー州北部のチャウセー地区にある運河網。同国中央部の乾燥地帯に位置し,エイヤーワディ川支流の水を引く。 1092年にパガン朝のアノウラータ王が建造したといわれる9つの水門をもつ9本の運河が,のちのイギリス領時代に修復,増設されたもの。おもに稲作に利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む