チャンシャン群島(読み)チャンシャンぐんとう(その他表記)Chanshan qundao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チャンシャン群島」の意味・わかりやすい解説

チャンシャン(長山)群島
チャンシャンぐんとう
Chanshan qundao

中国北東部,リヤオトン (遼東) 半島の東岸沖にある島群。沈降によって生じた岩石島で,ほぼ東西に連なる。行政上はリヤオニン (遼寧) 省ターリエン (大連) 特別市のチャンハイ (長海) 県を形成し,ターチャンシャン (大長山) 島に県庁がおかれている。周辺は好漁場で,タラ,ヒラメ,キグチ,タチウオエビナマコなどが漁獲される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む