チャージャー

デジタル大辞泉プラス 「チャージャー」の解説

チャージャー〔航空母艦〕

《Charger》アメリカ海軍航空母艦。1940年起工の貨物船を改造した護衛空母で、イギリスに供与されたアヴェンジャー級護衛空母と同型。1942年就役。主に訓練艦として使用され、1946年に退役

チャージャー〔自動車〕

アメリカクライスラーがダッジのブランドで1966年から製造、販売している乗用車。4ドアセダン、および2ドアクーペ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む