クライスラー(読み)くらいすらー(英語表記)Fritz Kreisler

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クライスラー」の意味・わかりやすい解説

クライスラー(Chrysler Corp.)
くらいすらー
Chrysler

ゼネラル・モーターズ(GM)、フォードに次ぐアメリカの自動車会社で、「ビッグ・スリー」を形成してきたが、2018年時点ではイタリアのフィアット社と統合したフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)の完全子会社の一ブランドである。

 クライスラー社は1925年W・P・クライスラーWalter Percy Chrysler(1875―1940)がGMから独立して設立した会社で、第二次世界大戦前の絶頂期には25.8%の全米シェアを占め、フォードを抜いて自動車業界の第2位メーカーになったこともある。戦後、フォードがフォード2世Henry FordⅡ(1917―1987)のもとで立て直しを図り復活すると、ふたたびクライスラーは第3位に転落した。同社はGM、フォードに倣って、1960年代に入ってから積極的な海外進出を図り、1963年フランスのシムカ、1964年イギリスのルーツ、1965年スペインのバレイロスに資本参加し、1967年にはルーツを完全支配下に置いた。しかし、資金力と技術において弱点を抱えていたクライスラーにとって海外進出は大きな負担となったうえ、経営陣内部の混乱も加わって、その後経営不振に陥った。

 1970年代に入り、1973年の石油危機とそれ以降の一般消費者の小型車志向は、アメリカ自動車産業全体にとっての大打撃となった。同社は1978年以来、5期連続赤字を出し、破産危機に直面したため、元フォード社長リー・アイアコッカを社長に迎え、経営立て直しを図った。1980年には15億ドルの連邦政府融資保証を受け、日本車の対米輸出自主規制の効果も加わって、1983年には黒字に転じ、からくも倒産を免れた。クライスラーは1998年に、海外戦略の強化と営業基盤の安定を図るため、ドイツの自動車メーカーであるダイムラーベンツとの合併に合意して、新会社ダイムラー・クライスラーを設立。その大規模な合併は大きな反響をよんだ。合併時の売上高は611億ドル(1997年12月期)。日本では1969年(昭和44)に三菱(みつびし)自動車工業に資本参加し、1985年(昭和60)に同社との折半出資による合弁でダイヤモンド・スター・モーターズ・コーポレーションDSM)を設立したが、1993年(平成5)に資本提携を解消した。

[佐藤定幸]

その後の動き

2007年5月、ダイムラー・クライスラーは業績不振のクライスラー部門をアメリカの投資会社に売却、クライスラーはふたたび独立会社として運営されることになった。しかしリーマン・ショック後、クライスラー社は世界的な金融危機の影響を受けて業績が悪化し、2009年4月30日、アメリカ連邦破産裁判所に連邦破産法11条の適用を申請した。同年6月にはイタリアのフィアット社から20%の出資を受け入れ、経営支援を受けた。2014年には、全株式を取得したフィアット社の傘下に入り、経営統合してフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)となった。同年、ニューヨーク証券取引所に上場。登記上の本社をオランダアムステルダム、実質的な本社機能(含む税務上の本社機能)をイギリスのロンドンに置く。従来のクライスラー社(アメリカ・ミシガン州オーバーンヒルズ)はFCA傘下のFCA US LLCに改称した。

[矢野 武 2019年8月20日]


クライスラー(Fritz Kreisler)
くらいすらー
Fritz Kreisler
(1875―1962)

オーストリア出身のアメリカのバイオリン奏者、作曲家。20世紀前半を代表する名手であり、気品と格調の高さで世界中の音楽愛好者に敬愛された。1875年2月2日ウィーンに生まれ、同地音楽院とパリ音楽院に学び、12歳で音楽教育を終える早熟ぶりをみせたが、一時音楽から遠ざかって医学と美術を修めた。1899年ニキシュ指揮のベルリン・フィルハーモニー管弦楽団と協演、本格的な演奏活動に入る。第一次世界大戦後にオーストリアの陸軍士官として従軍、負傷したが、戦後ただちに楽界に復帰、世界的な名声を博す。1923年(大正12)の春に来日。ナチスを逃れて38年にフランス市民権を、さらに39年アメリカに移住して、43年アメリカ市民権を取得。47年ニューヨークのカーネギー・ホールの演奏会を最後に引退し、62年1月29日、同地で没。情緒豊かな温かい表現で聴き手の心に訴える演奏を行い、一世を風靡(ふうび)した。作曲にはオペレッタ作品もあるが、ウィーン情趣をたたえたバイオリン独奏用小品『愛の喜び』『愛の悲しみ』『ウィーン奇想曲』が名高い。またベートーベンをはじめとするバイオリン協奏曲のカデンツァは、多くのバイオリン奏者によって愛奏されている。

[岩井宏之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クライスラー」の意味・わかりやすい解説

クライスラー
Chrysler LLC

アメリカ合衆国の自動車メーカー。前身はマックスウェル・モーターであるが,ゼネラル・モーターズを退職したウォルター・P.クライスラーが再建して 1925年に設立。 1928年ダッジ (1914設立) を買収してビッグ・スリーの一角に入る。 1936~49年にはフォード・モーターを抜いたこともあるが,1950年代には技術偏重で業績が悪化,内紛が加わって危機に見舞われ,1961年に無名のリン・タウンゼンドが 42歳で社長に就任,巻き返しをはかった。アメリカ市場のシェアは一時8%まで低下したが,1968年には 18.9%にまで上昇。海外経営戦略では,1963年フランスの自動車会社シムカの乗っ取りが有名。その後イギリスのルーツ,スペインのバレイロスを買収。 1969年以降再び業績悪化に見舞われ以後低迷が続いた。 1987年にアメリカン・モーターズを買収。 1989年には三菱自動車の株式とガルフストリーム・アエロスペースを売却,さらに 1996年には防衛・航空関連部門をレイセオンに売却し,自動車部門に集中することになった。 1998年ドイツの自動車メーカー,ダイムラー=ベンツと合併し,ダイムラー・クライスラーと改称した。しかし 2007年には合併を解消。アメリカの投資ファンドの傘下に入り,社名をクライスラー LLCに変更した。

クライスラー
Kreisler, Fritz

[生]1875.2.2. ウィーン
[没]1962.1.29. ニューヨーク
オーストリア生れのアメリカのバイオリニスト,作曲家。7歳でウィーン音楽院に入学,1885年パリ音楽院で J.マッサールにバイオリンを,L.ドリーブに作曲を学ぶ。 88~89年ピアニストの M.ローゼンタールとアメリカを演奏旅行し,輝かしい成果を収めた。 1943年アメリカに帰化。バイオリニストとして一世を風靡するとともに,作曲や編曲によるバイオリンの小品も多数残し,『ウィーン奇想曲』『愛の悲しみ』『愛の喜び』『中国の太鼓』などは珠玉の小品とされている。 1923年来日。

クライスラー
Chrysler, Walter Percy

[生]1875.4.2. カンザス,ワミーゴ
[没]1940.8.18. ニューヨーク,グレートネック
アメリカ三大自動車会社の1つであるクライスラー社の創設者。初めユニオン・パシフィック鉄道の機械工場に見習工として入社,のち草創期の自動車工業に身を投じ,ビュイック部門の製作部長として,創立直後のゼネラル・モーターズで活躍,1919年退社時はビュイック部門の社長であった。 25年クライスラー社設立,28年名車プリマスを発表して,フォード,シボレーに対抗する第三勢力となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報