チュド

百科事典マイペディア 「チュド」の意味・わかりやすい解説

チュド[湖]【チュド】

ペイプシPeipsi湖,グドフGdov湖とも。ロシアエストニアとの境にある湖。南側のプスコフ湖と長さ20kmの水路で結ばれ,面積3600km2。最深約15m。濁った淡水で,ナルバ川によりフィンランド湾排水。魚類豊富。
→関連項目アレクサンドル・ネフスキー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 ネフスキー

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む