チョオユ(その他表記)Chobogyu; Cho Oyu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チョオユ」の意味・わかりやすい解説

チョオユ
Chobogyu; Cho Oyu

ヒマラヤ山脈中部,クーンブヒマール (エベレスト山群) 西部にそびえる高峰。標高 8201m。ネパールと中国チベット (西蔵) 自治区との国境をなす主脈上に位置し,南東約 27kmにエベレストがある。山名チベット語で「トルコ玉の神」を意味する。初登頂はオーストリア隊 (隊長 H.ティッヒー) によって 1954年になされたが,これはモンスーン季直後の 10月に,隊員わずかに3名で,無酸素,全重量 1t足らずの資材という点で,ヒマラヤ巨峰登頂史に残っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む