ちよくれい

普及版 字通 「ちよくれい」の読み・字形・画数・意味

【飭】ちよくれい

いましめ励ます。〔漢書循吏、文翁伝〕蜀地の辟陋(へきろう)にして蠻夷の風るを見、之れを誘せんと欲す。乃ち郡縣の小の、開にして材張叔等十餘人をび、親自(みづか)ら飭し、(つか)はして京師に詣(いた)り、業を士に受けしめ、或いは律令を學ばしむ。

字通「飭」の項目を見る


【勅】ちよくれい

勅して励ます。

字通「勅」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む