ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チンシン県」の意味・わかりやすい解説 チンシン〔県〕チンシンJingxing 中国華北地方,ホーペイ (河北) 省西部,シーチヤチョワン (石家荘) 特別市に属する県。タイハン (太行) 山脈の東斜面にあり,フートー河の支流イエ (冶) 河が流れる。西方のニヤンツー (娘子) 関を越えてシャンシー (山西) 省へ出る交通,軍事の要地として発達し,しばしば激戦の地となった。シータイ (石太) 鉄道が通る。清末に炭鉱が開かれ,鉄道用炭を産出して著名であった。人民共和国成立後は炭鉱の施設も増強され,東麓のシーチヤチョワン市などに工業原料炭を送っている。人口 31万 8296 (1990) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by