つるっ‐と
- 〘 副詞 〙
- ① 全体に凹凸がなく、なめらかなさまを表わす語。
- [初出の実例]「コケシのように顔の無いつるっとした前を見せていた」(出典:異郷(1973)〈加賀乙彦〉)
- ② なめらかにすべるさま、また、なめらかなかたまりなどが、一度に入ったり、ぬけ出たりするさまを表わす語。つるりと。
- [初出の実例]「うすい貝の蓋を針の先でひっかけると、つるっと身がでてくる」(出典:象のいないサーカス(1968)〈井上光晴〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 