つんぼ山経塚跡(読み)つんぼやまきようづかあと

日本歴史地名大系 「つんぼ山経塚跡」の解説

つんぼ山経塚跡
つんぼやまきようづかあと

[現在地名]大飯町本郷

船岡ふなおか(通称つんぼ山)山頂にあった平安後期の経塚跡。明治二一年(一八八八)発見、のち山頂が削り取られたため消失した。なお西麓に船岡遺跡がある。「福井県史蹟勝地調査報告」(第二冊・一九二一年)によると、経塚は方形の石囲いがあったようで、封丘のある小石室をもったものといえよう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android