テイ・チ・なぐ・のぞく・そる

普及版 字通 の解説


17画

[字音] テイ・チ
[字訓] なぐ・のぞく・そる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は雉(ち)。〔説文〕一下に「艸を除くなり」とあり、〔周礼、秋官、氏〕は草を殺すことを掌る。〔礼記、月令〕に、季夏に草を焼することがしるされている。髪は仏教の用語。髪を切ることは(てい)といった。

[訓義]
1. なぐ、草をきる、草をかる。
2. のぞく、とる。
3. そる、髪をそる。

[古辞書の訓]
名義抄 カル 〔立〕 イコフ・カル・ハラフ

[語系]
・剃thyei、)thyekは声義近く、草や髪などをかりとることをいう。髢dyekはその髪をかもじに作る意。夷jieiは人をみな殺しにする夷滅の意があり、みな同系の語である。

[熟語]

[下接語]
・刊・斬・翦

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android