ティミショアラ正教大聖堂(読み)ティミショアラセイキョウダイセイドウ

デジタル大辞泉 の解説

ティミショアラ‐せいきょうだいせいどう〔‐セイケウダイセイダウ〕【ティミショアラ正教大聖堂】

Catedrala Ortodoxă din Timişoara》ルーマニア西部の都市ティミショアラにあるルーマニア正教会大聖堂。1930年代から1940年代にかけて建造された。ネオビザンチン様式とモルダビア様式が混在する。大聖堂の正面入口に、1989年のルーマニア革命における犠牲者を悼む十字架が建てられている。ティミショアラの三成聖者大聖堂。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む