ティムガド(その他表記)Timgad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ティムガド」の意味・わかりやすい解説

ティムガド
Timgad

アルジェリア北東部にあるローマ時代の都市遺跡。アナバ港南西 210kmのバトナからさらに南東へ 30kmの地点に位置する。 100年頃トラヤヌス帝によって建設されたが,5世紀以降衰退し,一度復興されたものの,647年以後歴史から姿を消した。 1880年以来,凱旋門列柱,4000人以上収容可能な円形劇場跡などが発掘され,「北アフリカポンペイ」と呼ばれる。 1982年世界遺産の文化遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む