テウトニ人(読み)てうとにじん(その他表記)Teutoni

日本大百科全書(ニッポニカ) 「テウトニ人」の意味・わかりやすい解説

テウトニ人
てうとにじん
Teutoni

ゲルマン人一派チュートン人ともいう。ユトランド半島西部、エルベ川の河口地方に住んでいたが、キンブリ人とともに南下し、ローマ領内のガリアに侵入しようとして、紀元前102年、南フランスのアクアエ・セクスティアエでローマの将軍マリウスに敗れた。なお、カエサルがガリアで破ったアドゥアトゥキ人は、キンブリ・テウトニ人の後裔(こうえい)とみられる。のち、ラテン詩人には、ゲルマン人の同義語を意味することになった。

[長谷川博隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む