キンブリ人
きんぶりじん
Cimbri
ゲルマン人の一派。ユトランド半島北部に居を占めていたが、紀元前2世紀末からテウトニ人、アンブロネス人とともに南下し始めた。前113年ノリクム地方でローマ軍を破ったあと、西方に転じてローヌ川流域に入り、前105年アラウシオでローマ軍を破ってスペインに入った。しかし前103年南ガリアに転進し、前101年北イタリアのウェルケラエ付近の戦いでローマの将軍マリウスに敗れた。アウグストゥス時代にはその一部が故地ユトランド半島に残っていたが、タキトゥス時代には完全に消滅したとみられる。
[長谷川博隆]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
キンブリ人
キンブリじん
Cimbris
原始ゲルマン人の一種族
原住地はユトランド半島。前2世紀ごろ南へ移動を開始し,ローマ領内に侵入。前105年北イタリアに侵入したが,マリウス指揮のローマ軍にヴェルケールで敗れて壊滅。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
Sponserd by 